焼杉を作りました
さて、みなさん。
今日ひさびさに焼杉をつくりました。
焼杉とは、日本の伝統的な建物の外壁材で、杉板の表面をあらかじめ焼いて炭化させるものです。
炭化させることで、
・初期の着火性を低くし、耐火性能を持たせます。
・風雨にさらされる、杉板の耐久性を高めます。
などの利点があります。
焼杉はこんな風に作ります。
杉板3枚で三角柱を作り、
焚火の上に載せます。すると・・・、
3分ほどで火柱が立ちます。
あっという間に大きくなり、音もゴウゴウいいます。
アップでどうぞ。
火柱の立ち具合がかっこよかったり、こわかったりで、奇妙な興奮状態!!
頃合いを見て、火から降ろして消火。
すると、
いい感じに出来上がり♪
少し前に、リフォーム番組でもやっていましたね。
最近では、実際に焼いたもの以外に表面を薬剤処理をした製品もありますが、
やはり実際に火を使って焦がしたほうが風合いがでます。
この板は、お寺の修理に使います。
手間はかかりますが、作業に味があるというか、やっていて楽しいです♪
昔ながらの工法、大事にしていきたいですね。
地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!
家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!
新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、中谷工務店一級建築設計事務所