ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 建築士が家電を語る
  4. 最適なエアコン選びのポイント4つと、エアコン選定支援ツールのご紹介

最適なエアコン選びのポイント4つと、エアコン選定支援ツールのご紹介

さて、みなさん。

永く心地よく暮らせる住まいづくりのスペシャリスト
NKプランニング株式会社(中谷工務店)中谷耕三です。

今回は、
一級建築士であり、
家電製品アドバイザーの私が、

エアコン選びのポイント4つ
最適なエアコンを選定してくれるツール

をご紹介します。

エアコンが壊れた!!

我が家のエアコンが3台同時に壊れました。

もう10数年使っているエアコンなので、
感謝の気持ちを持って交換することにしました。

これは良い機会と思って
エアコンを改めて研究しなおすことに。

そのときにふと気づきます。

皆さんはエアコン選びで
こんな悩みをお持ちではありませんか?

「カタログのドコを見れば良いの?」
「エアコン選びの決め手が分からない」

そこで今回は、
エアコン選びのポイント4つと、
最適なエアコンを選定してくれるツール
をご紹介します。

エアコン選びのポイント

【 畳数 】-面積で選ぶ-

エアコンを選ぶとき、まず見るのは
【 畳数 】
だと思います。

カタログには、

暖房:6~8畳(10~13㎡)
冷房:7~10畳(11~17㎡)

等と表記されています。

これを見て多くの方は

「6畳~8畳(10~13㎡)に適したエアコン」
の意味と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、

これが実は違うのです。

「6~8畳(10~13㎡)」と書かれてある場合、

「木造平屋和室南向き(和室)なら6畳(10㎡)」

「鉄骨マンション南向き中間階(洋室)なら8畳(13㎡)」

という意味になります。

木造と鉄骨造が併記されているので、
お間違えの無いようにしてください。

鉄骨造の方が木造に比べて気密性が高いため、
畳数は大きくなります。

例えば木造住宅で8畳の部屋
エアコンを付けようとしたら、

「8~10畳(13~16㎡)」のように、
畳数の目安が8畳以上のモデルを選ぶことになります。

エアコンは一般的に冷房より暖房が畳数は小さくなります。
選ばれるときは暖房の畳数を目安にしてください。

 

木造住宅の畳数の注意点

日本の住宅は「柱の間隔が910㎜」
でできているのがほとんどですが、

田舎の方では「柱の間隔が985㎜」があったり
最近では「柱の間隔が1メートル」の場合があります。

つまり、
同じ6畳であったとしても、
柱の間隔で面積は異なります。

畳数で選ぶと思っていたものより
小さいモデルを選んでしまいかねません。

木造住宅のエアコン選びは、

【畳数ではなく、平方メートルで選ぶ】

ようにしてください。

 

【 能力 】-パワーで選ぶ-

エアコンのカタログには、

【 能力(kW) 】という項目が必ずあります。

暖房:3.6(0.7~5.0)
冷房:2.8(0.6~3.3)

といった具合です。

この数値の「3.6」とは、
エアコンの標準的なパワーを示しています。

カッコ内の「(0.7~5.0)」は出せるパワーの範囲を示します。

このふり幅が大きいほど、
パワフルであり繊細な性能のエアコンと言えます。

 

【通年エネルギー消費効率(APF)】-省エネで選ぶ-

エアコンのカタログには、

【通年エネルギー消費効率(APF)】という項目があります。

「1あるエネルギーを何倍にできるか。」

というエアコンのエネルギー性能を示します。

おおよそ、
スタンダードモデルで5点台
フラッグシップモデルで7点台
となります。

この数値が大きいほど
エネルギー消費効率が優れている省エネエアコンと言えます。

あなたのエアコン選びを助けてくれるツール

カタログを詳しく見ても、
「この部屋には結局どれがいいの?」
となりますよね?

そこでご紹介したいサイトが、

【 ASST 家庭用エアコン選定支援ツール 】

なのです。

『電力中央研究所』
というところのサイト内にあります。

「大まかな地域」

「断熱等級」

「築年時期」


「窓ガラスの性能」


「部屋の階数」


「部屋の向き」


「部屋の広さ」


「冷房の設定温度と使う時間(平日・休日)」


「暖房の設定温度と使う時間(平日・休日)」


「エアコンを選ぶときの優先度(立ち上がり・省コスト・省CO2)」

上記の項目を入力すると、

最適な能力(kW)を算出してくれる優れものです。

項目が多くて大変そうな印象をお持ちかもしれませんが、
画面レイアウトもわかりやすく、
ストレス無く扱えるようになっています。

本来ならリンクを貼るところですが、
リンクを張っても良いかの判断がわからなかったため、
名前だけの紹介とさせていただきました。

【 ASST 】で検索してもらえればサイトに行けます。

エアコン選びの一つの参考にご活用ください。

今回のまとめ

1・畳数は木造と鉄骨造が混在して書いているので注意!

2・木造住宅は畳数で大きさが変わるので、平方メートルで考える

3・能力のふり幅が大きいほど、パワフルであり繊細

4・通年エネルギー消費効率(APF)は大きいほうが高性能

5・「ASST 家庭用エアコン選定支援ツール」はとても便利

おわりに

いかがだったでしょうか。

たくさん見るところがありますが、
今回のブログを参考に
最適なエアコンを選んでもらって、
快適に過ごしていただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

参考サイト:
パナソニック エアコン選びはカタログのココを見る!知っておくべき4つのポイント

 

紹介サイト:
電力中央研究所 ASST 家庭用エアコン選定支援ツール
(リンクして良いか不明のため、リンクさせていません)

 

 

安心の住宅を手に入れるには、信頼のおける住宅調査から始めましょう!

地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!

家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!

新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、NKプランニング株式会社(中谷工務店)

お問い合わせ

お気軽にご連絡ください

背景画像